Archive for May 2010
となみチューリップフェアー
2010 となみチューリップフェアー
~2010年4月22日(木)~5月5日(水)~
最終日の5月5日に出かけてきました。
自宅から歩くと20分位かかるので、JR砺波駅~チューリップ公園はシャトルバスを利用しました。
4月の天候不順の為か、最終日でもまだ咲いていないチューリップもありましたが、色とりどりとてもきれいでした。
~2010年4月22日(木)~5月5日(水)~
最終日の5月5日に出かけてきました。
自宅から歩くと20分位かかるので、JR砺波駅~チューリップ公園はシャトルバスを利用しました。
4月の天候不順の為か、最終日でもまだ咲いていないチューリップもありましたが、色とりどりとてもきれいでした。
05 May, 2010 - Kato
雪の大谷ウォーク
2010年5月2日
トミーズツアー『立山室堂と称名滝 雪の回廊大自然を満喫』に参加しました!
心配していた天気でしたが、この日は最高の行楽日和になりました。
新富観光バスセンターを8:30に出発して、途中1回の休憩で、立山室堂に向かいました。
立山駅周辺には、ケーブル・高原バスを利用する為に駐車してあるマイカーで溢れ、美女平では、高原バスを待つ人でいっぱいでした。
「こんな日はツアーに限るね~」と私達。
日本一高い(料金)有料道路からの景色を存分に楽しみました。
雪の壁は、美女平付近では、2メートル程度でしたが、室堂に向かうにつれ、
どんどん高くなってきました。
今年の雪の壁は一番高い所で15メートルでした。
室堂では、2時間30分の自由時間がありました。
昼食は、(敷物を持っていかなかったので)立って頂きました。
一緒に行ったばあさん・じいさんはスーパーバックの上に腰掛けて食べていましたが、ずんずんお尻が冷えてきて、長く座ってはいられないみたいでした。
やっぱり、ここはまだ冬ですね~。
真っ白な室堂は初めて見ました。
どこまでも白くて、真っ青な空の下、とても眩しく美しかったです!
帰りは、日本一の落差を誇る称名滝に立寄りました。
バスの駐車場からはずっと上りで30分位かかり、足がパンパンになりました。
(帰りは当然下りなので、楽チンでした)
☆左に見えるのが称名滝です。右の滝は、この季節だけ見ることができる「はんのき滝」です。
「あれ~こっちの方が落差あるよ!」と思われるでしょ。
1年中流れていないので、日本一は称名滝になるようです。
バスセンターには17:00頃到着しました。
★ツアーは当然事前申込みの為、天気が選べないのが欠点ですが、
乗物の待ち時間がなく、バスの中では、ちょっとお昼寝もできて、料金も個人で行くよりもお得です。
(今回のツアーは、4,900円(食事なし)でした。)
今年は終了していますが、来年は皆さんも参加して「雪の壁」を体感して下さい!!
トミーズツアー『立山室堂と称名滝 雪の回廊大自然を満喫』に参加しました!
心配していた天気でしたが、この日は最高の行楽日和になりました。
新富観光バスセンターを8:30に出発して、途中1回の休憩で、立山室堂に向かいました。
立山駅周辺には、ケーブル・高原バスを利用する為に駐車してあるマイカーで溢れ、美女平では、高原バスを待つ人でいっぱいでした。
「こんな日はツアーに限るね~」と私達。
日本一高い(料金)有料道路からの景色を存分に楽しみました。
雪の壁は、美女平付近では、2メートル程度でしたが、室堂に向かうにつれ、
どんどん高くなってきました。
今年の雪の壁は一番高い所で15メートルでした。
室堂では、2時間30分の自由時間がありました。
昼食は、(敷物を持っていかなかったので)立って頂きました。
一緒に行ったばあさん・じいさんはスーパーバックの上に腰掛けて食べていましたが、ずんずんお尻が冷えてきて、長く座ってはいられないみたいでした。
やっぱり、ここはまだ冬ですね~。
真っ白な室堂は初めて見ました。
どこまでも白くて、真っ青な空の下、とても眩しく美しかったです!
帰りは、日本一の落差を誇る称名滝に立寄りました。
バスの駐車場からはずっと上りで30分位かかり、足がパンパンになりました。
(帰りは当然下りなので、楽チンでした)
☆左に見えるのが称名滝です。右の滝は、この季節だけ見ることができる「はんのき滝」です。
「あれ~こっちの方が落差あるよ!」と思われるでしょ。
1年中流れていないので、日本一は称名滝になるようです。
バスセンターには17:00頃到着しました。
★ツアーは当然事前申込みの為、天気が選べないのが欠点ですが、
乗物の待ち時間がなく、バスの中では、ちょっとお昼寝もできて、料金も個人で行くよりもお得です。
(今回のツアーは、4,900円(食事なし)でした。)
今年は終了していますが、来年は皆さんも参加して「雪の壁」を体感して下さい!!
02 May, 2010 - Kato
美濃・郡上八幡日帰り
4月25日(日) はるたび会 美濃・郡上八幡日帰りツアー
美濃「うだつの上がる町」をガイドさんの案内で散策しました。
『卯建』は、隣家との類焼を避ける為に、屋根に設けられた防火壁のことです。
段々と、装飾が施され冨の象徴のようになってきて、
「うだつが上がらない」の語源になっています。
町の中には「あかりアート館」があって、
ほのぼのとしたあったかいあかりアートがたくさん展示してあり、
ゆったりとした気分になれます。
美濃散策の後、バスで郡上八幡に移動して、昼食です。
南飛騨の家庭料理「鶏ちゃん鍋」
こってりとした味でとても美味しかったです!!
さるぼぼ・おやきと体験した「はるたび会」の皆様ですが、
今回は、「さんぷる工房」(食品さんぷる)で、スウィーツデコストラップ作りの体験です。
思ったよりも簡単すぎで、みなさんちょっと拍子抜け??
その後は、自由散策!!
やなか水のこみち
★郡上おどりのさわりを教えてくれる「博覧館」を見学したり、食品さんぷるのお店を覗いたり・・と、それぞれに楽しまれました。
お疲れ様でした。
美濃「うだつの上がる町」をガイドさんの案内で散策しました。
『卯建』は、隣家との類焼を避ける為に、屋根に設けられた防火壁のことです。
段々と、装飾が施され冨の象徴のようになってきて、
「うだつが上がらない」の語源になっています。
町の中には「あかりアート館」があって、
ほのぼのとしたあったかいあかりアートがたくさん展示してあり、
ゆったりとした気分になれます。
美濃散策の後、バスで郡上八幡に移動して、昼食です。
南飛騨の家庭料理「鶏ちゃん鍋」
こってりとした味でとても美味しかったです!!
さるぼぼ・おやきと体験した「はるたび会」の皆様ですが、
今回は、「さんぷる工房」(食品さんぷる)で、スウィーツデコストラップ作りの体験です。
思ったよりも簡単すぎで、みなさんちょっと拍子抜け??
その後は、自由散策!!
やなか水のこみち
★郡上おどりのさわりを教えてくれる「博覧館」を見学したり、食品さんぷるのお店を覗いたり・・と、それぞれに楽しまれました。
お疲れ様でした。
01 May, 2010 - Kato